2008年09月20日

FA305故障で厄日のランニング

昨日飲み会があったので、若干酒が残って今朝はゆっくり遅起き。

昼食を取ってから、走りに行こうかと思って準備していたら、あ、ありゃ?ForeAthlete305の電源が入らない?!あれこれスイッチを押してもうんともすんともいわない。うそ〜ん、一昨日までめちゃめちゃ普通に動いていたじゃん!雨に濡れたせい?防水性あるはずなのに〜ぃ。USBクレドールにセットしても、「充電中」の表示が出ないし・・・。一昨日は出た記憶があるんだけどな。


取説などを引っ張り出して調べていたのだが、解決しない。故障かぁ〜。購入日を調べたら、2007年9月5日。ブログでは数日後に記事上げているけど。
Garmin ForeAthlete 305 購入 2007年09月15日
お〜い、ちょうど1年を過ぎたところかよぉ〜_| ̄|○ Garmin製なのに、●ニータイマーじゃないんだから・・・。きっかりメーカー保障が切れたところで壊れなくても良いのに。

しかも土日と火曜日休日が入って、メーカー対応遅くなるだろうし。当然有償修理だろうけど、どれくらいかかるんだろ?でも、今の私にはどうしても欠かせないものだから、絶対修理はしたいしね。

今日は30〜40kmのロング走のつもりだったのだが、これでやる気ガタ落ち。1時くらいに走り出すつもりだったのに、あれこれしていたら結局走り出したのは3時過ぎ。もうロングをする気力は無いので、逆にショートのスピード走にするか。これまで、レースではMIZUNO WAVE IDATENをずっと使ってきて、同じシューズをレース専用に3シーズン履き続けてきたのだが、前シーズンいっぱいでそのシューズともお別れ。今シーズンからのレース用に同じMIZUNO WAVE IDATENを新調。10月からのシーズンに向けて、今日はそのニュー・シューズの試運転。

さすがにIDATENは軽い!あまり締め付けというか主張少なくふんわり自然に足を包んでくれている感じで、凄く心地良い。多摩川までアップのつもりが、自然と足が進んでペースが上がる感じ。400mトラックでインターバル走をしようと、多摩川を下って西六郷グラウンドまで行ってみたら、グラウンド水たまりだらけ・・・。河川敷・土手のアスファルト道はもうほぼ乾いていたのに・・・。じゃ、じゃぁ、古市場グラウンドへ行ってみよう!と多摩川大橋まで戻って多摩川を渡ってみたものの、古市場グラウンドも泥々・・・。すっかりやる気も失せ、ガス橋でUターンして帰ってきてしまった。東京側に渡ると、たまリバー50kmの案内が500mごとにあるので、せめてもと500mダッシュ、500mジョグ、500mダッシュ。元々ガス橋〜多摩川大橋の1.5kmだけの予定だったから、全力走にしてみたら、2本のダッシュは1分37秒と1分35秒。ぎぇ〜、さすがに無茶なペースだった。これは2本だけだから出るタイムだな。

後はゆっくりクールダウン・ジョグで帰って来た。

う〜ん、結局今日は何をしたいのか分からん走りになってしまった。まぁ、IDATENの試運転としてはOKかな?しかし、卸したてのおニューのシューズがすでに泥で汚れてしまったのは精神的にまたショック(笑) どうせ汚れる物なんだけどさ(^^;


<追記>
JogNoteで、Westwindさんとgongonさんから「リセットは試してみましたか?」とコメントを貰い、「リセットって何ぞや?」な状態に(笑) 慌てて英語の取説を良く読んでみたら、おぉ、リセットなんて手段があったんだ!!modeボタンとlap/restボタンの同時押し。その後電源ボタンを押したら、普通に起動した!!ありがとう!!凄い嬉しい!
機械的な故障ではなく、ソフトウェア的な“フリーズ”なんだそうな。
いやぁ、安さを求めて英語版買ったから、販売店がサービスで付けてくれた日本語版簡易マニュアルしか読んでおらず、細かいトラブルシューティングなどは英語版の正式マニュアルにしか載っていなかったから読んでいなかったんだよね。
良かったぁ〜。



SiRF StarIII搭載 アスリート向け腕時計型 心拍計付きフィットネスGPS ForeAthlete305【日本語版】♪心拍計用電極クリーム付き♪
 
ミズノ レーシングシューズ ウェーブ イダテン 3 ワイド MIZUNO WAVE IDATEN 3 WIDE
 
ランニング・ジョギングシューズもアシックス(asics) GT-2130 NEW YORK-SW(GT-2130ニューヨーク:スーパーワイド)
posted by ∴∵ at 18:34| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ランニングログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック